本文へスキップ

むさしの発達支援センターは、
自閉スペクトラム症を中心に、
神経発達症(発達障がい)の
子どもたちの成長と自律を応援・支援する相談室です。


電話でのご予約・お問い合わせは
TEL.070-2839-1087

〒167-0054 杉並区松庵3-40-9
西荻窪駅前永谷ビル601
むさしの発達支援センター

事業案内Service guide

 ごあいさつ

 自閉スペクトラム症(ASD)とは、脳のタイプの一つです
 自閉スペクトラム症タイプの脳をもっている人は、そうでない人とは多少違ったものの見方や感じ方をしていたり、
 独特の世界観をもっていたりします。そのため、神経発達症(発達障がい)のない人の基準でその多くが作られている
 社会では、彼らが生きていく上で、不便だったり理解できないことがたくさん起こってきます。

 私たちは、神経発達症(発達障がい)の人たちに、自律的な人生を歩んでいってほしいと願っています。
 人はみな、周りに理解されなければ、大きな希望も絶望や無気力へと姿を変えてしまいます。
 神経発達症をもっていることで、本人の将来に用意されている選択肢が減ることのないよう、私たちは気を配って
 いかなければなりません。また一方で、本人たちには、自分の長所や短所をしっかり受けとめて、自分を活かす術
 を身につけていってほしいと考えています。

 私たちのセンターは、そのためのお手伝いをさせていただくためにつくりました。
 子どもから大人まで、神経発達症(発達障がい)に関するどんなことでも、お気軽にご相談下さい。


 会員事業 GreenRoom(会員制クラブ活動)の運営

 GreenRoom は、自閉スペクトラム症やADHDの人たちと家族のための会員制クラブです。
 センターでの継続的な発達支援を希望される方は、入会審査を経て、クラブの各種サービスを受けることができます。


 相談事業・教育事業

発達相談・教育相談
就学前の子どもの発達相談や学童期の教育相談をおこないます
発達検査・心理検査
発達課題や教育的課題を明らかにし、支援のための手立てを明らかにします
才能開発
ギフテッド特性や発達の凸凹の大きな子どもたちの能力開発のサポートをおこないます      ・・多様なSTEAM教育プログラムを用意して参加をお待ちしております・・
個別支援ガイド
支援者(保育士・教師等)向けに、個々のプロフィールに基づいた「子ども支援ガイドブック」を作成します。
●大人の発達障がい相談  18才以上の方を対象とした相談をはじめました。
          対人関係や職場でのコミュニケーションで悩んでいる方、自分が発達障がいではないかと思い
          悩んでいる方、周りに支援者や理解してくれる人がおらず困っている方などが対象です。
          コミュニケーションや対人関係を良くしたい、自分の力を発揮する術を知りたいと考えていたら、
          ぜひご相談ください。

むさしの発達支援センター

〒167-0054
杉並区松庵3-40-9
西荻窪駅前永谷ビル601
TEL  070-2839-1087